月曜日の頭の中2022.02.28 14:01 月曜日は頭の中がぐるぐるしがちです。まず、めいいっぱい活動した週末の疲れを引きずっていることが多い。(笑)そして約1週間分の食材が宅配で届く日でもあるので、来週分の注文も併せてすることになります。宅配業者を2つ利用しているため、受け取って片付けてと行ったり来たり。週末に乱れた部...
トライアスロンな一日&レジンからのアイデア2022.02.27 14:44 気持ちのいい晴れの休日。パパがいる休日の朝は恒例の自転車練習です。息子が自転車に乗り、その隣をパパが伴走します。随分と自転車に乗れるようになった息子ですが、狭い歩道などは人にぶつかったりしないかまだ心配なためです。今日は私も自転車で同行することにしました。コートがいらないくらい...
「Coda」2回目鑑賞&青磁色のお箸2022.02.25 05:10 昨日「Coda」の元となった「エール」(2015年)を鑑賞し、その後もう一度「Coda」を鑑賞しに行きました。同じ映画を2度映画館で観るのは初めてのことです。 「エール」で描かれていたメッセージをよりくっきりと伝えてくれたのが「Coda」だなと感じました。家族の結びつきのある種...
映画「Coda」鑑賞2022.02.24 14:05 映画「Coda」を先日鑑賞してきました。ここ数年で観た映画の中で一番好きかもしれません。いや、そんなレベルではなく、今後「好きな映画は?」と聞かれたら、この映画と答えるかもしれません。後半に行くに連れて込み上げるものがあり、何度も涙が頬を伝いました。自分の中でただならぬ感動を感...
写真と息子2022.02.23 14:49 今日は久しぶりにパパがいた休日で、運動したりお出かけしたりと充実した1日となりました。1日でこんなに沢山のことができるんだなと久しぶりに感じた日となりました。子供の頃って1日が長く感じたけれど、こんな感じだったのかな。 写真が好きな息子。撮りたいものを見つけると「写真!」と言っ...
はじめの一歩2022.02.21 14:30 息子が小学生になって初めて学童保育を利用しました。これまで用事があって息子を預ける必要がある時はほぼおばあちゃんに頼んでいました。卒園した幼稚園の小学生預かりを利用したこともありましたが、コロナになってからはその制度も利用できなくなっていました。なので学童保育にはほぼ預けたこと...
盛り沢山の展覧会2022.02.20 14:46 息子の音楽会と同じ週末に、娘の学校の行事「展覧会」がありました。音楽会と違って展覧会は会期中の好きな時間帯に観に行くことができて助かりました。 今回娘の作品は3つ。パステル画、刺繍をした手作りクッション、植木鉢の陶芸作品です。パステル画は全面を黒く塗りつぶし、そこから模様の部...
次のステージへ2022.02.19 13:26 冬休み前あたりから練習してきた音楽会。いよいよ本番の日を迎えました。息子は1曲目はタンバリン。2曲目はキーボードです。鍵盤での演奏は意外と習得が早く、耳で覚えたようでした。指使いが大変なことになっていたので直してあげて、後は意欲的に練習していました。タンバリンは家にないため家で...
両方の気持ち2022.02.18 02:30 昨日は私が仕事のため母が手伝いに来てくれて、パパが仕事で不在のためそのまま泊まってくれました。そして今朝はバタバタと子供達の送り出し。玄関まで見送ってくれる母に慌ただしく接する私。「行ってらっしゃい」と手を振る母を振り返ることなく、息子を学校まで送るため出発してしまいました。 ...
行事前の嵐2022.02.17 14:17 娘と息子の学校行事が今週末に迫ってきて、バタバタとしてきています。行事やイベントごとってなぜか集中するものですね。息子のような特性を持つ子にとって、行事はかなりストレスがかかるものです。丁寧に関わってあげたいけれど、こちらにも余裕がなくて申し訳ないなという気持ちになります。 ...